エヌピーティーうんよう‐けんとうかいぎ【NPT運用検討会議】
核不拡散条約(NPT)の実施状況を確認する会議。5年に一度、ニューヨークの国連本部で開催。同条約の三本柱である核軍縮・核不拡散・原子力の平和利用について議論し、今後取るべき措置を検討する。NPT...
エヌピーティーさいけんとう‐いいんかい【NPT再検討委員会】
NPT運用検討会議で、本会議の下に設置される三つの主要委員会の総称。核不拡散条約の三本柱である核軍縮・核不拡散・原子力の平和利用をそれぞれ担当し、実質的な議論を行う。
エヌピーティーさいけんとう‐かいぎ【NPT再検討会議】
⇒NPT運用検討会議
エネルギー‐ペイバックタイム
《energy payback timeから》発電設備などで、設備の製造・設置に要したエネルギーを単位時間当たりの発電エネルギーで除した値。設備に投入するエネルギーを、運用中にエネルギー収支が正...
エフ‐アール‐エヌ【FRN】
《floating rate note》変動利付債。外貨資金調達のために発行されるユーロ債の一種で、利率が利払い期ごとに市場金利に連動して変化する。金利の乱高下の激しい市場で、資金調達・運用者双...
エフ‐エム【FM】
《facility management》ファシリティーマネージメント。設備の運用管理。企業内の諸設備や資源の管理を効率よく行うための経営手法。
エム‐アール‐エフ【MRF】
《money reserve fund》証券総合口座として用いる、オープン型の公社債投資信託。1円以上1円単位で購入でき、毎日計上される収益は1か月分まとめて再投資されるので複利運用が期待できる...
エム‐エッチ‐ピー【MHP】
《managed hosting provider》サーバー・ネットワークシステムの構築から保守管理や障害時対応まで、一括して請け負う事業者。ホスティングサービスと異なり、企業などの利用者は自前...
エム‐エム‐エフ【MMF】
《money management fund》株式を組み込まずに、国内外の公社債、CP(コマーシャルペーパー)、CD(譲渡性預金)などの短期金融商品で運用するオープン型投資信託。1円以上1円単位...
エム‐エム‐エフ【MMF】
《money market fund》外貨で運用される追加設定可能なオープンエンド型投資信託。高い格付けの外国債券や政府保証債など安全性の高い短期金融商品を中心に運用される。投資単位が小口で換金...