タッセル‐てい【タッセル邸】
《Hôtel Tassel》ベルギーの首都ブリュッセルにある邸宅。19世紀末に建築家ビクトル=オルタの設計により建造。建築分野の意匠にアールヌーボーを導入した最初期の作例として知られる。2000...
チュゲントハット‐てい【チュゲントハット邸】
《Villa Tugendhat》⇒ツゲンドハット邸
ツゲンドハット‐てい【ツゲンドハット邸】
《Villa Tugendhat》チェコ東部、モラバ地方の都市ブルノにある邸宅。1929年から1930年にかけてドイツの建築家ミース=ファン=デル=ローエにより建造。モダニズム建築の傑作として知...
てい【邸】
[常用漢字] [音]テイ(漢) [訓]やしき やしき。大きな家。「邸宅・邸内/官邸・豪邸・私邸・別邸・本邸」 [名のり]いえ
トゥーゲントハット‐てい【トゥーゲントハット邸】
《Vila Tugendhat》⇒ツゲンドハット邸
トゥーゲントハート‐てい【トゥーゲントハート邸】
《Vila Tugendhat》⇒ツゲンドハット邸
ドゥブロブニクきょうわこくそうとく‐てい【ドゥブロブニク共和国総督邸】
《Knežev dvor》クロアチア最南部、アドリア海に面した都市ドゥブロブニクの旧市街にある建物。15世紀初め、ドゥブロブニク共和国の総督の邸宅、および行政府、立法府として建造。完成から30年...
はん‐てい【藩邸】
江戸時代、諸大名が江戸に置いた屋敷。
バンエトベルド‐てい【バンエトベルド邸】
《Hôtel van Eetvelde》ベルギーの首都ブリュッセルにある邸宅。20世紀初頭に建築家ビクトル=オルタの設計により、コンゴ自由国に赴任した行政官バン=エトベルドの私邸として建造。20...
ひかえ‐てい【控(え)邸】
「控え屋敷」に同じ。