いち‐だん【一団】
一つの集まり。一群。「観光客の—」「—となって歩く」
いっ‐か【一家】
1 一つの所帯。一つの家族。「結婚して—を構える」「—の柱」 2 家族全体。家じゅう。「—をあげて移住する」 3 学芸・技術などの一つの流派。また、独自の権威を認められた存在。「歌道で—を立てる...
一席(いっせき)設(もう)・ける
ちょっとした宴会や集まりを開く。
い‐づら・い【居辛い】
[形][文]いづら・し[ク]その場にいることが気詰まりで落ち着かない感じである。「若い人には—・い集まりだ」
いもに‐かい【芋煮会】
サトイモなど野菜や肉を野外で煮て食べる集まり。主に東北地方で行われる。《季 秋》
インナー‐ロンドン【Inner London】
大ロンドン(グレーターロンドン)の中心部を構成する、シティーとそれを取り巻く12(統計上は13)のロンドン特別区の集まり。→アウターロンドン [補説]インナーロンドンの12区イズリントン、カムデ...
うき‐しま【浮(き)島】
1 湖や沼などに浮かんでいる、島のようなもの。泥炭や植物の枯死体などの集まりで、植物が生えている場合もある。尾瀬ヶ原や山形県朝日町の大沼などにみられる。 2 海岸や湖で、遠方の島や岬が水面から浮...
うき‐す【浮(き)州/浮き洲】
1 泥や流木などが集まり、上に植物が生えたりして州のように見えるもの。 2 川や海の上に姿を現した州。
う‐ごう【烏合】
《烏(からす)の集まりの意》規律も統一もなく寄り集まること。
牛(うし)は牛連(うしづ)れ馬(うま)は馬連(うまづ)れ
同類は自然と集まりやすいことのたとえ。また、似た者どうしが集まると、調和がとれてうまくいくことのたとえ。