一(ひと)つにな・る
1 ばらばらのものが、ひとかたまりになる。 2 心や力が合わさる。「コンクールに向けてクラスが—・る」 3 夫婦になる。結婚する。 4 俗に、性交する。
ひとつ‐ね【一つ寝】
[名](スル)一緒に一つの寝床に寝ること。ともね。同衾(どうきん)。
ひとつ‐の‐ちゅうごく【一つの中国】
「台湾は中国の一部であり、世界に中国は一つしか存在しない」という中国の政治的主張。
ひとつのはな【一つの花】
今西祐行の児童文学作品。出征する父と、それを見送る幼い娘、母とのやり取りを通し、戦争の悲惨さを訴える。昭和50年(1975)刊行。
ひとつ‐はちす【一つ蓮】
《「一蓮(いちれん)」を訓読みした語》極楽で、同じ蓮華(れんげ)の上に生まれかわること。「—に入りてこそ衆生教化弘むなれ」〈梁塵秘抄・二〉
ひとつ‐ば【一葉】
ウラボシ科の常緑多年生のシダ。暖地の岩上や樹幹に生える。根茎は長くはい、堅く、茶褐色の鱗片(りんぺん)で覆われる。葉は単葉で堅く、裏面に白褐色の星状毛を密生。《季 夏》「なつ来てもただ—の一つか...
ひとつば‐かいがん【一ツ葉海岸】
宮崎県南東部、宮崎市北東部の日向(ひゅうが)灘に面する海岸。南北にほぼ一直線の砂浜が10キロメートル以上続く。砂浜内部では高さ28メートルに達する海岸砂丘が見られる。大淀川河口付近には潟湖(せき...
ひとつば‐かえで【一葉楓】
ムクロジ科の落葉高木。本州中部地方の深山に自生。葉は倒卵形で、切れ込みはない。5、6月ごろ、淡黄色の花が小枝の先につく。まるばかえで。
ひとつ‐ばし【一つ橋】
1本の木だけをかけ渡した橋。一本橋。丸木橋。「—危うがりて」〈源・手習〉
ひとつばし【一ツ橋】
東京都千代田区中北部の地名。ビジネス街。徳川家康入府のころ、外堀(日本橋川)に1本の丸木橋が架けられたところからの名。徳川三卿の一、一橋家の邸があった。