いち‐りょう【一両】
1 貨幣・重さの単位。→両 2 《「両」は二つの意》一つ、または二つ。「—人」「—年」
いち‐りょう【一領】
衣服・鎧(よろい)などの一そろい。
いちりょう‐じつ【一両日】
1日または2日。いちにちふつか。
いち‐りん【一輪】
1 開いた一つの花。「梅—」 2 一つの車輪。 3 満月。「—満てる清光の影」〈謡・姨捨〉
いちりん‐ざし【一輪挿(し)】
一輪か二輪の花を生ける小さな花瓶。
いちりん‐しゃ【一輪車】
手押し車や自転車などで、車輪が1個だけの車。
いちりん‐そう【一輪草】
キンポウゲ科の多年草。山裾の草地に生え、高さ20〜25センチ。葉は複葉で、小葉は羽状に深く裂けている。4月ごろ、花びら状の白い萼(がく)をもつ花を1個開く。一花草(いちげそう)。
いち‐る【一縷】
1 1本の糸。また、そのように細いもの。「船は—の黒烟を波上に残し」〈鉄腸・南洋の大波瀾〉 2 ごくわずかであること。ひとすじ。「—の望みを残す」
いち‐るい【一塁】
野球で、走者が最初に踏む塁。ファーストベース。ファースト。
いち‐るい【一類】
1 同じ種類。また、同じ仲間。同類。 2 親族関係にあるもの。一族。一門。