アール【R/r】
1 英語のアルファベットの第18字。 2 〈R〉《right》右を表す記号。野球では右翼手を表す。⇔L。 3 〈r・R〉《radius》半径を表す記号。道路のカーブの曲がりぐあいをこの記号を使っ...
さんぞくのむすめローニャ【山賊のむすめローニャ】
《(スウェーデン)Ronja rövardotter》スウェーデンの女性作家、リンドグレーンによる児童文学作品。1981年刊行。山賊の首領の娘ローニャと、敵対する山賊の息子ビルクが出会い、成長し...
ホンドニア【Rondônia】
⇒ロンドニア
ロナ【ronna】
国際単位系(SI)で、1027倍を意味する接頭語。記号R [補説]2022年11月の国際度量衡総会で、新しい接頭語として承認された。
ロネアート【(カンボジア)roneat】
カンボジアの旋律打楽器。タイのラナートに相当する。→ラナート
ロンゲラップ‐かんしょう【ロンゲラップ環礁】
《Rongelap》太平洋中西部、マーシャル諸島共和国北西部の環礁。ラリック諸島北部に位置する。西約150キロメートルにあるビキニ環礁で行われた水爆実験の放射性降下物により、島民が被爆したことで...
ロンセスバーリェス【Roncesvalles】
スペイン北東部、ナバラ州の村。バスク語名オレアガ。ピレネー山脈山中の標高900メートルに位置する。778年、フランク王国カール1世がバスク人との戦いで大敗した地として知られ、「ロランの歌」に登場...
ロンダ【Ronda】
スペイン南部、アンダルシア州の町。標高750メートルの山中、グアダレビン川が深く刻む渓谷の台地の上にある。新市街と旧市街は高さ150メートルもの断崖で隔てられ、18世紀の石造橋ヌエボ橋が架かる。...
ロント【ronto】
国際単位系(SI)で、10−27倍を意味する接頭語。記号r [補説]2022年11月の国際度量衡総会で、新しい接頭語として承認された。
ロンド【(イタリア)rondo】
主題が、異なった楽想の挿入部を挟んで何度か繰り返される形式の楽曲。ソナタや協奏曲の終楽章などに用いられる。回旋曲。