アービング【Washington Irving】
[1783~1859]米国の随筆家・小説家。代表作「スケッチブック」。
アープ【Wyatt Berry Stapp Earp】
[1848~1929]米国の西部開拓時代のガンマン。各地で保安官をつとめた。アリゾナ州トゥームストンでの「OK牧場の決闘」で知られる。ワイアット=アープ。
アームストロング【William George Armstrong】
[1810~1900]英国の企業家。水力発動機・アームストロング砲などを発明。
あいしゅう【哀愁】
《原題Waterloo Bridge》米国の映画。1940年公開。監督はマービン=ルロイ。主演はビビアン=リー、ロバート=テイラー。第一次大戦中のロンドンを舞台に、踊り子と将校の悲恋を描く。
アイリッシュ【William Irish】
[1903~1968]米国の推理小説家。本名、コーネル=ジョージ=ホプリー=ウールリッチ(Cornell George Hopley-Woolrich)。叙情的なサスペンス小説を得意とし、コーネ...
アイントーフェン【Willem Einthoven】
⇒エイントーフェン
アストン【William George Aston】
[1841~1911]英国の外交官。駐日英国公使館の通訳として来日、日本文化を研究。英訳「日本書紀」、著「日本文学史」「日本口語文典」など。
アダムズ【Walter Sydney Adams】
[1876~1956]米国の天体物理学者。恒星のスペクトル線から巨星と矮星(わいせい)とを区別。重力による赤方偏移を検出して、白色矮星の高密度を実証した。
アダムズ【William Adams】
⇒三浦按針(みうらあんじん)
アダムよおまえはどこにいた【アダムよ、おまえはどこにいた】
《原題、(ドイツ)Wo warst du, Adam?》ドイツの小説家、ベルの長編小説。第二次大戦中のドイツ軍の兵士たちの姿を描く。1951年刊。