スディルマン‐さんみゃく【スディルマン山脈】
《Barisan Sudirman》インドネシア東端、イリアンジャヤ(ニューギニア島西部)にある山脈。同地方を東西に貫くマオケ山脈の西部に位置する。同島最高峰のジャヤ山がある。
スネフルおう‐の‐くっせつピラミッド【スネフル王の屈折ピラミッド】
《Bent Pyramid of Sneferu》⇒屈折ピラミッド
すばらしいしんせかい【すばらしい新世界】
《原題Brave New World》ハクスリーの小説。1932年刊。科学の発展により人間は胎児工場で製造され、睡眠学習の効果で誰もが幸福を感じているという世界を描いたディストピア小説。みごと...
スペルガ‐せいどう【スペルガ聖堂】
《Basilica di Superga》イタリア北西部、ピエモンテ州の都市トリノ東郊にある教会。18世紀にサボイア公ビットリオ=アメデオ2世が「トリノの戦い」でフランスに勝利したことを記念し、...
ズウェーラ‐もん【ズウェーラ門】
《Bab Zuweila》エジプトの首都カイロの旧市街、イスラム地区にある城門。ムイッズ通りの南端に位置する。11世紀末、ファーティマ朝第8代カリフ、ムスタンシルの時代に建造。名称は同地に駐屯し...
せいイジー‐きょうかい【聖イジー教会】
《Bazilika svatého Jiří》チェコの首都プラハにある教会。プラハ城内に位置する。10世紀に建造された城内最古の教会として知られる。後にロマネスク様式の2本の塔をもつ修道院が建て...
せいイジー‐せいどう【聖イジー聖堂】
《Bazilika svatého Jiří》⇒聖イジー教会
せいゲオルゲ‐きょうかい【聖ゲオルゲ教会】
《Biserica Sfântul Gheorghe》ルーマニア北東部の都市スチャバの聖イオアン新修道院にある教会。16世紀にモルドバ公ボグダン3世により建造され、シュテファン大公の時代に完成し...
せい‐しょ【青書】
《blue book》英国で、議会や枢密院の出す報告書。表紙が青いところからいう。ブルーブック。→白書
せいしょのうた【聖書の歌】
《原題、(チェコ)Biblické písně》ドボルザークの歌曲集。1894年作曲。全10曲。16世紀ボヘミアの修道士がチェコ語に訳した聖書に基づく。