バイユー【Bayeux】
フランス北西部、ノルマンディー地方、カルバドス県の都市。大部分が13世紀に建造されたノルマンゴシック様式を代表するノートルダム大聖堂や、ノルマンディー公ウィリアム1世(征服王)によるイングランド...
バイユー【bayou】
米国ルイジアナ州のミシシッピ川下流域にみられる、流れのゆるやかなところ。
バイヨン【(ポルトガル)baião】
ブラジルのダンス音楽。二拍子で軽快なリズムが特色。
バイヨン【Bayon】
カンボジア北部、アンコールにあるヒンズー教および仏教寺院の遺跡。アンコールトムの中央付近に位置する。12世紀末に建立。古代インドの世界観における須弥山を象徴化したものとされる。中央祠堂や塔の四面...
バイヨンヌ【Bayonne】
フランス南西部、ピレネーザトランチック県の都市。大西洋岸ビスケー湾に注ぐアドゥール川の河口から上流へ約7キロメートル、ニーブ川との合流地点に位置する。スペイン国境にも近く、バスク地方の主要都市の...
バイ‐ライン【by-line】
新聞や雑誌などの署名入り記事。
バイラテラリズム【bilateralism】
通商問題などを多国間交渉によってではなく、相手国との2国間交渉で処理すること。二国間主義。
バイラテラル【bilateral】
[形動]双方に関連するさま。2派の。2国間の。「—な問題として解決を図る」→マルチラテラル
バイリキ‐とう【バイリキ島】
《Buariki》太平洋中部、キリバスのギルバート諸島の島。環礁であるタラワ島を構成する島の一つで、同環礁の最南部に位置する。首都タラワが置かれ、西隣のベティオ島に国際空港がある。
バイリニア‐フィルタリング【bi-linear filtering】
コンピューターグラフィックスの三次元画像で物体表面の質感を表現する技法の一。木目や金属など、物体の素材を模した画像を表面に貼り付けるテクスチャーマッピングをする際、拡大したテクスチャーの画像が粗...