ファンボイチャウ‐きねんかん【ファンボイチャウ記念館】
《Bao Tang Phan Boi Chau》ベトナム中部の都市フエの新市街南部にある記念館。ベトナムの近代化と民族独立を目指したドンズー運動(東遊運動)の指導者、ファン=ボイ=チャウの生涯と...
フィーン‐ていえん【フィーン庭園】
《Bāgh-e Fīn》イラン中部の都市カーシャーンの南西郊にある庭園。その起源は16世紀にさかのぼるが、現在見られる庭園はサファビー朝アッバース1世により建設され、以降も拡張工事が続けられた。...
フトゥーフ‐もん【フトゥーフ門】
《Bab al-Futuh》エジプトの首都カイロの旧市街、イスラム地区にある城門。「征服の門」を意味する。ハーキムモスクの北西に隣接し、ムイッズ通りの北端に位置する。11世紀末、ファーティマ朝第...
フランスのバラード
《原題、(フランス)Ballades françaises》フォールによる連作詩集の総題。1896年から1958年までの間に約40冊を刊行。
フルビエール‐だいせいどう【フルビエール大聖堂】
《Basilique Notre-Dame de Fourvière》フランス南東部の都市リヨンの中心部、フルビエールの丘にある大聖堂。1872年から1896年にかけて建造された。1998年、「...
フンキジャルわん‐こくりつやせいせいぶつほごく【フンキジャル湾国立野生生物保護区】
《Bahia Junquillal National Wildlife Refuge》コスタリカ北西部、グアナカステ県にある自然保護区。ニカラグアとの国境に近いフンキジャル湾に面する。内陸部の熱...
ブラナ‐の‐とう【ブラナの塔】
《Bashnya Burana/Башня Бурана》キルギス北部の町トクマク近郊にある尖塔(ミナレット)。首都ビシュケクの東約80キロメートルに位置し、かつてカラハン朝、カラキタイ(西遼)...
ブルサナ【Bârsana】
ルーマニア北部、マラムレシュ地方の村。18世紀に建造された二重式の屋根をもつ生神女進殿(しょうしんじょしんでん)聖堂があり、1999年に「マラムレシュ地方の木造聖堂群」の一つとして世界遺産(文化...
ブージュルード‐もん【ブージュルード門】
《Bab Bou Jeloud》モロッコ北東部の都市フェズの城壁に囲まれた旧市街フェズ‐エル‐バリの西側入り口にある門。1913年に建造。青と緑のタイルによる幾何学模様の装飾が施されている。
へいこう‐しんごう【平衡信号】
《balanced signal》互いに極性が逆の信号の組。同時に伝送することで、受信側は二つの信号の差分を取ってノイズなどを取り除くことができる。長距離・高速通信に向くが、信号を伝送するために...