ビリアード【billiards】
⇒ビリヤード
ビリオネア【billionaire】
億万長者。大金持ち。
ビリオン【billion】
米国で、10億。英国・フランス・ドイツで、1兆。→ミリオン →トリリオン [補説]現在では英国でも10億の意で用いられる。
ビリケン【Billiken】
頭がとがり、眉がつり上がった裸の人形で、米国の福の神。1908年、米国の女流美術家が考案し、当時の大統領タフトの愛称Billyから名づけられた。日本には明治末年に輸入され、お守りやマスコットとし...
ビリトン‐とう【ビリトン島】
《Billiton Island》⇒ブリトゥン島
ビリベルジン【biliverdin】
胆汁に含まれる緑色の色素。両生類・鳥類・草食動物の胆汁色素の主成分。ヒトの場合、肝硬変などの肝臓病になると血清中に認められるほか、乳児の緑便にも見られる。胆緑素。デヒドロビリルビン。
ビリヤード【billiards】
《「ビリアード」とも》室内ゲームの一。ラシャ張りの長方形の台の上にいくつかの球を置き、白球の一つを棒(キュー)で突いて他の球に当てるなどして得点を競う。玉突き。撞球(どうきゅう)。
ビリルビン【bilirubin】
胆汁に含まれる黄褐色の色素。赤血球のヘモグロビンが、脾臓(ひぞう)などの細網内皮系で破壊されて間接ビリルビンとなり、さらに肝臓に運ばれ水に溶けやすい直接ビリルビンとなって腸内に排出される。血中ビ...
ビリングズ【Billings】
米国モンタナ州南部の都市。イエローストーン川に面する。同州最大の規模をもつ。肥沃な農業地帯の中心地で、サトウダイコン、小麦、畜産物の集散地として発展。イエローストーン国立公園への観光拠点。
ビリー‐ザ‐キッド【Billy the Kid】
[1859〜1881]米国西部の無法者。本名ウィリアム=H=ボニー(William H. Bonney)。21人を殺し、21歳で射殺されたと伝えられる。