ビー‐ピー‐エス【BPS】
《book value per share》1株当たり純資産。経営の総合力が優秀であるほどこの倍率が高くなる。基本的な経営指標の一。→ピー‐ビー‐アール(PBR)
ビー‐ピー‐ディー【BPD】
《borderline personality disorder》⇒境界性パーソナリティー障害
ブアケ【Bouaké】
コートジボワール中部の都市。旧首都アビジャンとブルキナファソの首都ワガドゥーグーを結ぶ鉄道が通り、交通の要地。綿の生産が盛んで紡績工場も立地する。2002年の内戦以降、反政府勢力が実効支配し、北...
ブアル【Bouar】
中央アフリカ共和国西部の都市。ナナメンベレ州の州都。綿花、コーヒーなどの集散地。近郊に巨石記念物群があることで知られる。ブワル。
ブイヤベース【(フランス)bouillabaisse】
南フランスの郷土料理。白身の魚とカニ・エビ・貝などを煮込み、トマトやサフランで色と香りをつけたスープ料理。
ブイヨン【(フランス)bouillon】
1 西洋料理の基本材料の一。肉・骨・魚類などと香辛料・香味野菜などをいっしょにして長時間煮込んで作る煮出し汁。スープ・ソースのもとにする。 2 細菌の培養に用いる肉汁。
ブギ【boogie】
「ブギウギ」の略。
ブギ‐ウギ【boogie-woogie】
1920年代に米国の黒人ピアニストによって創始された、ピアノによるブルースの演奏形式の一。1小節8拍のリズムの上に旋律が自由に奏されるもの。ブギ。
ブギーマン【boogeyman】
1 いたずらな子供をさらっていくという、想像上の妖怪。 2 悪霊。
ブショネ【(フランス)bouchonne】
ワインの品質不良の一。コルク栓に付着した細菌などが原因で、ワインにコルク臭やカビ臭がつくもの。