ベルベル‐じょう【ベルベル城】
《Castell de Bellver》スペイン東部、マリョルカ島西岸の港湾都市パルマにある城。名称は「眺めのよい城」を意味し、市街西方の丘の上にあるためパルマ湾と市街を一望できる。要塞として建...
ペニスコラ‐じょう【ペニスコラ城】
《Castillo de Peñíscola》スペイン東部、バレンシア州、地中海沿岸の町ペニスコラの旧市街にある城。14世紀にテンプル騎士団により建造。アビニョンでローマ教皇に選出されたベネディ...
ペリショール‐じょう【ペリショール城】
《Castelul Pelişor》ルーマニア中央部の町シナイアにある城。19世紀後半から20世紀初頭にかけて、ルーマニア王カロル1世の夏の離宮ペレシュ城とともに、狩猟用の城として建造。中世ドイ...
ペレシュ‐じょう【ペレシュ城】
《Castelul Peleş》ルーマニア中央部の町シナイアにあるドイツルネサンス様式の宮殿。19世紀後半、ルーマニア王カロル1世が王室の夏の離宮として建造。同国で最も壮麗な城と称される。城内は...
ホセアントニオサコ‐どおり【ホセアントニオサコ通り】
《Calle José Antonio Saco》キューバ南東部の都市サンティアゴ‐デ‐キューバにある通り。旧市街中心部の東西に貫く目抜き通りであり、レストランや商店が並び、歩行者天国になっている。
ホパテンさん‐カルシウム【ホパテン酸カルシウム】
《calcium hopantenate》脳代謝賦活・精神症状改善剤としてかつて使用された薬剤。昭和53年(1978)に認可され、軽い精神発達遅滞や脳血管性認知症の治療薬として用いられたが、深刻...
ほりょ【捕虜】
《原題、(ラテン)Captivi》紀元前3世紀から紀元前2世紀頃の古代ローマの喜劇作家、プラウトゥスによる戯曲。
ホーン‐みさき【ホーン岬】
《Cape Horn》南アメリカ大陸最南端の岬。チリ領ウォラストン諸島中の小島にある。航海の難所。オルノス岬。
ボック‐の‐ほうだい【ボックの砲台】
《Casemates du Bock》ルクセンブルク大公国の首都、ルクセンブルクの旧市街にある地下要塞跡。旧市街を流れるアルゼット川を見下ろす急峻(きゅうしゅん)な断崖に、18世紀頃にオーストリ...
ボン‐みさき【ボン岬】
《Cap Bon》チュニジア北東端、ボン岬半島の先端に位置する岬。古代ローマ帝国の重要な穀倉地帯であり、世界遺産(文化遺産)に登録されたフェニキア人の都市遺跡ケルクアンがある。東岸にはハマメット...