クラベス【(スペイン)claves】
拍子木状の2本の硬い材質の棒を打ち合わせ、乾いた響きを出す打楽器。もともとラテン音楽の楽器。
クラムガラス‐きゅうでん【クラムガラス宮殿】
《Clam-Gallasův Palác》チェコの首都プラハの中心部、旧市街にあるバロック様式の宮殿。18世紀初頭にハプスブルク大使のために建造された。正面玄関にM=ブラウンによる彫刻が施されている。
クラムシェル【clamshell】
1 二枚貝の殻。 2 クレーンに取り付けるバケットの一。椀を向かい合わせたような形状で、下方が開閉する。掘削に用いられる。クラムシェルバケット。 3 携帯電話などの形状の一。表示部分と操作部分が...
クラム‐チャウダー【clam chowder】
洋風スープの一種で、ハマグリ(クラム)を用いたアメリカ特有のスープ。
クラリオネット【clarionet】
⇒クラリネット
クラリオン【clarion】
金管楽器の一。明快な音色をもつ細長い高音トランペット。
クラリスロマイシン【clarithromycin】
マクロライド系抗生物質の一。放線菌の一種が産生するエリスロマイシンを半合成したもの。酸に安定で、胃酸で分解されない。咽頭炎、気管支炎、肺炎などの気道感染症に用いられる。
クラリッサ
《原題Clarissa, or the History of a Young Lady》リチャードソンの長編小説。正題は「クラリッサ、あるいは若き淑女の物語」。1747年から1748年にかけて刊...
クラリティー【clarity】
ダイヤモンドの鑑定指標の一つ。ダイヤモンドに含まれる不純物の度合い。透明度。11段階で評価し、最上級はFL(flawless)。→4C
クラリネット【clarinet】
木管楽器の一。1枚のリードをもつ縦笛型の楽器で、豊かな音色、広い音域をもつ。音域の違いにより種類が分かれる。クラリオネット。