デッド‐ボルト【dead bolt】
ドアなどの錠を構成する部品の一。施錠するとき、ドア側の錠ケースから突出し、ドア枠側の穴(ストライク)に差し込まれる、かんぬきの部分。→ラッチボルト
デッド‐ボール
1 《(和)dead+ball》 ㋐野球やソフトボールで、投手の投げたボールが、打者の身体や着衣に当たること。打者は一塁を与えられる。死球。 [補説]英語ではhit by a pitchという。...
デッドボール‐ライン【dead-ball line】
ラグビーで、ゴールライン後方22メートル以内に、ゴールラインと平行に引かれた線。
デッドライン【deadline】
1 越えてはならない線。死線。最後の限界線。「貯水量が—に達した」 2 新聞・雑誌などの原稿締め切り時刻。
デッド‐リフト【dead lift】
パワーリフティングで、膝(ひざ)を伸ばしたまま前屈し、床に置かれたバーベルを両手で握り、直立姿勢になるまで引き上げる種目。
デッド‐リンク【dead link】
⇒リンク切れ
デッドロック【deadlock】
1 交渉などの、行き詰まり。膠着(こうちゃく)状態。「—に陥る」 2 コンピューターで複数のプログラムが動作している際、プログラム間で互いの処理終了を待つなどして、半永久的な待機状態になること。...
デフ【deaf】
耳が聞こえないこと。聴覚障害。また、その人。聾者(ろうしゃ)。
デフ‐サッカー【deaf soccer】
聴覚に障害をもつ人が行うサッカー競技。選手は補聴器を外してプレーをするため、「音のないサッカー」ともよばれる。主審は笛のほかにフラッグも使用する。聾者(ろうしゃ)サッカー。 [補説]フットサル競...
デフ‐ラグビー【deaf rugby】
聴覚障害者によるラグビー。15人制と7人制がある。選手は、手・腕を使ったサインやアイコンタクトなどにより意思の疎通をはかる。