ドイツ‐きょうわこく【ドイツ共和国】
《Deutsche Republik》⇒ワイマール共和国
ドイツごじてん【ドイツ語辞典】
《原題、(ドイツ)Deutsches Wörterbuch》グリム兄弟の編纂(へんさん)による辞典。1838年に着手され、1854年に第1巻が刊行。兄弟の生前に書き上げられたのはFの項までだが、...
ドイツごぶんぽう【ドイツ語文法】
《原題、(ドイツ)Deutsche Grammatik》グリムによる文法書。全4巻。1819年から1837年にかけて刊行。ゲルマン語における子音推移の法則を体系化した。
ドイツのあいさつ【ドイツの挨拶】
《原題、(ドイツ)Deutsche Grüße》ヨーゼフ=シュトラウスの管弦楽によるワルツ。1866年初演。パリ駐在のオーストリア大使メッテルニヒの妻パウリーネに献呈。
ドイツのうた【ドイツの歌】
《原題、(ドイツ)Deutschlandlied》⇒ドイツ人の歌
ドイツ‐みんしゅきょうわこく【ドイツ民主共和国】
《Deutsche Demokratische Republik》第二次大戦後、ドイツ東部のソ連占領地区に1949年成立した社会主義国。首都東ベルリン。1989年にベルリンの壁を撤去、1990年...
ドイツ‐れんぽう【ドイツ連邦】
《Deutscher Bund》ウィーン会議の結果、1815年に成立した全ドイツ的な連邦組織。35の君主国と4自由都市によって構成され、オーストリアが盟主となったが、1866年、普墺(ふおう)戦...
ドゥールネ【Deurne】
ベルギー北部、アントウェルペン州の都市アントウェルペンの一地区。市街東部に位置し、住宅街が広がる。古い城館があるリビエレンホフ公園が有名。ドゥルネ。
ふたつのアラベスク【二つのアラベスク】
《原題、(フランス)Deux Arabesques》ドビュッシーのピアノ曲。全2曲。1888年作曲。ロマン派の影響が残る、作者の初期の代表作として知られる。