ディー‐アール【DR】
《drug repositioning》⇒ドラッグリポジショニング
ディー‐イー‐エー【DEA】
《Drug Enforcement Administration》麻薬取締局。米国司法省内の一部局。海外からの麻薬密輸取り締まりや国内での流通阻止などにあたる。
ディー‐ディー‐エス【DDS】
《drug delivery system》⇒ドラッグデリバリーシステム
ドラッグ【drug】
1 薬。薬物。「—ストア」 2 麻薬。「—中毒」
ドラッグストア【drugstore】
雑貨・日用品・雑誌・タバコなどを販売する薬屋。米国では軽飲食店も兼ねる。
ドラッグ‐デザイン【drug design】
医薬品開発の一つの方法。既知の化学物質の構造と薬理作用の関係に関する知識をもとに、その構造の一部を改変して新しい効果をもつ物質を開発する方法。
ドラッグデリバリー‐システム【drug delivery system】
薬が、必要な時期に、必要な部位へ、必要な量だけ到達するように工夫した投薬システム。薬物送達システム。DDS。
ドラッグ‐ラグ【drug lag】
海外で認可され一般的に使用されている医薬品が、日本において使用できない状態。日本の新薬承認に長時間がかかることなどが要因。癌(がん)などの治療薬で多く、未承認薬を患者が自己負担で個人輸入する例も...
ドラッグ‐リパーパシング【drug repurposing】
既知の薬効や副作用を利用し、別の疾患への適用を探ること。
ドラッグ‐リプロファイリング【drug re-profiling】
⇒ドラッグリポジショニング