ガンジャ【Gəncə】
⇒ギャンジャ
ガード【GERD】
《gastro-esophageal reflux disease》⇒胃食道逆流症
ガーベラ【(ラテン)Gerbera】
キク科の多年草。葉は根際から放射状に出る。5月ごろ、高さ10〜50センチの花茎を伸ばし、赤・白・桃・黄色などの頭状花をつける。南アフリカの原産で、明治末年に渡来。名はドイツの博物学者ゲルバー(T...
キリストきょうせいずい【キリスト教精髄】
《原題、(フランス)Génie du christianisme》シャトーブリアンの著作。1802年刊。副題「キリスト教の美」。全4部からなり、挿話として第3部に「アタラ」、第4部に「ルネ」が収...
ギァープ【GAAP】
《Generally Accepted Accounting Principles》一般に認められた会計原則の略称。米国会計基準は「US-GAAP」、日本の企業会計原則は「JA-GAAP」などと...
ギア【gear】
1 歯車。とくに、互いにかみ合う歯車のうち、歯数の多いほう。→ピニオン 2 歯車を組み合わせた動力伝動装置。ギヤ。「変速—」 3 道具。用具一式。「キャンプ—」
ギアシフト【gearshift】
自動車の変速機の歯車を切り替えること。ギアチェンジ。
ギア‐チェンジ【gear change】
⇒ギアシフト
ギアリング【gearing】
自動車の変速機や最終減速機などにおいて、歯車で回転速度を変えること。また歯車の組み合わせを変えることによって、その車の走行の性質を変えること。
ギアリング‐レシオ【gearing ratio】
銀行の総資産に対する自己資本の比率。リスクアセットレシオが、資産の危険の程度に応じてウエート付けした総資産を分母にするのに対して、単純に自己資本を総資産で割ったものをさす。従って国債も住宅ローン...