ゴスプラン【(ロシア)Gosplan】
旧ソ連の国家計画委員会。1921年に創設され、経済諸計画の作成を任務とした機関。91年ソ連の崩壊とともに消滅。
ゴスペル【gospel】
1 キリストの説いた、人類の救いと神の国についての福音。 2 (Gospel)新約聖書の四つの福音書の総称。福音書。 3 「ゴスペルソング」の略。
ゴスペル‐ソング【gospel song】
米国のキリスト教音楽。20世紀前半に、黒人霊歌にブルース・ジャズなどの要素が加わって生まれたもの。
ゴスラー【Goslar】
ドイツ中北部、ニーダーザクセン州の都市。10世紀にハルツ山脈のランメルスベルク鉱山において採鉱(金・銀・銅・鉛)が始まり、神聖ローマ帝国の直轄領として発展。13世紀には神聖ローマ帝国の自由都市と...
ゴタルド‐ベーストンネル【Gotthard Base Tunnel】
⇒ゴッタルドベーストンネル
ゴダン‐キーボード【Godan keyboard】
米国グーグル社がグーグル日本語入力向けに開発したソフトウエアキーボード。スマートホンなどのタッチパネル式ディスプレーで、左側に母音を、右側に子音を配列し、両手でも片手でもフリック入力がしやすいよ...
ゴチック【(ドイツ)Gotik】
⇒ゴシック
ゴッタルド‐きていトンネル【ゴッタルド基底トンネル】
《Gotthard Base Tunnel》⇒ゴッタルドベーストンネル
ゴッタルド‐とうげ【ゴッタルド峠】
《Gotthard Pass》⇒サンゴッタルド峠
ゴッタルドベース‐トンネル【Gotthard Base Tunnel】
スイス南部にある鉄道トンネル。アルプス山脈のサンゴッタルド峠を南北に貫通し、ウリ州のエルストフェルトとティチーノ州のボディオを結ぶ。2016年に開通。全長57.1キロで、鉄道トンネルとしては世界...