ヘテロフォニー【heterophony】
多声性を表す音楽用語。複数の声部が基本的には同一の旋律を、アレンジしながら、同時に進行するもの。
ヘディング【heading】
1 サッカーで、ボールを前額部で受けたり打ったりすること。ヘッディング。「—シュート」 2 新聞などの見出し。標題。ヘッディング。
ヘディング‐アップ【heading up】
カーナビゲーションシステムやスマートホンのナビゲーションサービスで、常に進行方向が上になるように地図を表示すること。電子コンパスやGPSなどによる測位情報を元に、方角を検知して地図の向きを回転さ...
ヘデラ【hedera】
ウコギ科の常緑の木本性蔓(つる)植物。観葉植物として栽培。アイビーの学名。
ヘドニズム【hedonism】
快楽主義。享楽主義。
ヘナ【henna】
⇒指甲花
ヘバーデン‐けっせつ【ヘバーデン結節】
《Heberden's node》手指の第一関節に生じる、変形性関節症の一種。関節の軟骨が摩耗し、骨棘が形成され、指が動かしにくくなる。痛みを伴うことが多い。加齢に伴う症状で、中年期の女性に多く...
ヘパイストス【Hēphaistos】
⇒ヘファイストス
ヘパ‐フィルター【HEPAフィルター】
《high efficiency particulate air filter》空気中のちりを濾過(ろか)して清浄化するエアフィルター。クリーンルームやクリーンベンチなどに用いられる。JIS(ジ...
ヘパリン【heparin】
血液凝固を阻止する作用のある多糖類。肝臓や毛細血管の周辺の肥満細胞で生成され、血管壁に多く存在する。