ヘブライ【(ギリシャ)Hebraios】
《川の向こうから来た人の意》他民族がイスラエル民族をいう名称。また、古代イスラエル王国をさすこともある。→イスラエル [補説]「希伯来」とも書く。
ヘブライズム【Hebraism】
古代ヘブライ人の思想・文化。旧約聖書(ユダヤ教)および新約聖書の全体を含むキリスト教の精神を包含する語。ヘレニズムとともにヨーロッパ文化の二大源流とされる。
ヘブリディーズ‐しょとう【ヘブリディーズ諸島】
《Hebrides》英国スコットランド北西部の諸島。漁業や牧羊が行われる。→アウターヘブリディーズ諸島 →インナーヘブリディーズ諸島 [補説]作品名別項。→ヘブリディーズ諸島
ヘブロン【Hebron】
パレスチナ地方の古都。エルサレムの南約30キロメートルに位置する。ユダヤ教・キリスト教・イスラム教の聖地であるマクペラの洞窟には、アブラハム一族の墓があるとされる。2017年、旧市街が世界遺産(...
ヘブン【heaven】
1 天。天国。また、天空。 2 ゴルフで、ウッドクラブ7番の称。7番ウッド。
ヘブンリー【Heavenly】
米国カリフォルニア州とネバダ州にまたがるスキーリゾート。景勝地として知られるタホー湖を見下ろす場所にある。
ヘプタ【(ギリシャ)hepta】
数の7。
ヘプタゴン【heptagon】
七角形。七辺形。
ヘプタスロン【heptathlon】
「七種競技」に同じ。
ヘプタセン【heptacene】
7個のベンゼン環が直線状に縮合した芳香族炭化水素。アセン類の一つ。C30H18 ヘプタセン環。