レッスン‐プロ
《(和)lesson+pro》ゴルフ・テニスを練習場で愛好者に教える職業選手。 [補説]英語ではteaching pro
レッチェ【Lecce】
イタリア南部、プーリア州の都市。サレント半島の中心都市。古代ギリシャ時代の以前に先住民のメッサピ人の町があったとされる。古代ローマ時代に商業都市として栄え、11世紀のノルマン人征服以降、交易の要...
レッツ‐ゴー【let's go】
[感]「行こう・行くぞ」の意で、出発するときや物事を始めるときの掛け声。
レッツノート【Let'snote】
パナソニックが販売するノートパソコンのシリーズ名。
レッテル【(オランダ)letter】
1 文字。 2 商品名・発売元・内容などを表示して商品にはりつける紙の札。商標。 3 ある人物や物事についての断定的な評価。「不名誉な—」
レット【let】
テニスや卓球で、相手側が受ける用意ができていないときにサーブを打ち出したり、サーブしたボールがネットに触れてから相手コートに入ったりした場合に、サーブをノーカウントとしてやりなおさせること。
レット‐イット‐ビー【let it be】
あるがままに。構わないでおいて。 [補説]ビートルズの曲名として有名。
レット‐ミー‐ディサイド【let me decide】
「わたしに決めさせて」という意味。認知症や意識障害などで自分の意思を伝えられなくなる事態に備え、終末医療のやり方を自分で決め、医師や家族に伝えておくこと。
レッヒ【Lech】
オーストリア西部、フォアアールベルク州の町。町の中央をレッヒ川が流れる。ヨーロッパ各国の王室が訪れる高級スキーリゾートとして知られる。
レップ【LEP】
《large electron-positron collider》ヨーロッパ合同原子核研究所(CERN(セルン))の素粒子研究用の円形加速器。スイス・フランス国境の地下を通り、全周27キロで、...