ロジカル【logical】
[形動]論理的であるさま。「—な推理」
ロジカル‐オペレーション【logical operation】
真または偽の値をとる論理データに対する論理積・論理和・排他的論理和・否定などの演算。論理演算。
ロジカル‐シンキング【logical thinking】
論理的な考え方と、その技法。「管理者向けの—セミナー」
ロジカル‐チャート【logical chart】
論理演算を表現する図。
ろんり‐えんざん【論理演算】
《logical operation/logical connection》記号論理学の定義に従って論理式を演算し、推論・判断などの命題の真偽を求めること。四則演算以外の、論理積・論理和・否定な...
ろんり‐コア【論理コア】
《logical core》コンピューターのCPUで、一つの物理コアを仮想的に分割し、複数の命令(スレッド)を処理できるようにしたもの。例えば、10コア20スレッドのCPUの場合、物理コアは10...
ろんり‐サーバー【論理サーバー】
《logical server》⇒仮想サーバー
ろんり‐せき【論理積】
《logical conjunction》論理演算の一。二つの命題pとqがどちらも「真」(または「1」)であるときだけ「真」(または「1」)になる、「pかつq」という命題、または演算のこと。合接...
ろんりてき‐とうごろん【論理的統語論】
《logical syntax》カルナップの用語。ある言語において用いられている語や文の意味と指示対象を無視し、記号間に成立する関係を考察することによってその言語の構造を明らかにしようとする理論...
ろんり‐わ【論理和】
《logical disjunction》論理演算の一。二つの命題pとqのどちらか一方が「真」(または「1」)であれば「真」(または「1」)となる、「pまたはq」という命題、または演算のこと。両...