マディソンスクエア‐ガーデン【Madison Square Garden】
米国ニューヨーク8番街にある屋内競技場。2万人以上を収容し、ボクシングやバスケットボールなどの試合のほか、コンサートなどにも利用される。1874年、マディソンスクエア公園に開設され、1964年に...
マディヤ‐プラデシュ【Madhya Pradesh】
《中央の地の意》インド中央部にある内陸州。デカン高原北部を占める山がちな地形のため経済開発は遅れる。州都ボパール付近には、サーンチーの仏教建造物群やカジュラーホの建造物群などの世界遺産がある。2...
マディーナ【Madinah】
サウジアラビア西部の都市メジナのアラビア語名。
マデイラ‐しょとう【マデイラ諸島】
《Madeira》北アフリカのモロッコ西方、大西洋上にある諸島。ポルトガル領。主島はマデイラ島で、中心都市フンシャルがある。観光・保養地。ブドウの栽培が盛んでワインを産する。また、マデイラ島に見...
マデリウペラフィタクラーロル‐けいこく【マデリウペラフィタクラーロル渓谷】
《Madriu-Perafita-Claror》アンドラの南東部にある渓谷。ピレネーの標高3000メートル級の峰々に抱かれ、三つの集落が牧畜や農業を営んでいる。石造りの放牧地の宿舎や、鉄の精錬所...
マトゥラ【Mathura】
インド北部、ウッタルプラデシュ州の都市。デリーの南約145キロメートル、ジャムナ川沿いに位置する。古代に仏教が栄え、クシャン朝からグプタ朝時代にかけて仏像制作の盛期を迎えた。ビシュヌ神の化身クリ...
マト‐グロッソ【Mato Grosso】
《深い森の意》ブラジル中西部にある州。当初はスペイン領だったが、17世紀にポルトガルが獲得。南西部にはパンタナールの湿地、北部にはセルバスの密林が広がる。1979年にマトグロッソドスル州を分離。...
マトグロッソ‐ド‐スル【Mato Grosso do Sul】
《南の深い森の意》ブラジル南西部にある州。1979年にマトグロッソ州の南半分が分離して成立。北西部にはパンタナールの湿原が広がる。牧畜業が盛ん。州都はカンポグランデ。マットグロッソドスル。
マトボ【Matobo】
ジンバブエ南西部の都市ブラワヨの南西約40キロメートルにある丘陵地帯。花崗岩(かこうがん)質の奇岩地形で、洞窟や岩肌には古代の壁画が残されている。この丘陵を含む周辺地域は1904年に国立公園に指...
マトマタ【Matmata】
チュニジア南部の町。地面に巨大な穴を掘ってつくった、ベルベル人の穴居住宅があることで知られる。1960年代に新街区が建設された。