ぎょりゅう【御柳】
《原題、(イタリア)Myricae》イタリアの詩人、パスコリの処女詩集。1891年、友人の結婚祝いとして制作された。増補改訂を経て、1903年に決定版を刊行。「ミリーチェ」ともいう。
こうやのけっとう【荒野の決闘】
《My Darling Clementine》米国の映画。1946年作。監督はフォード。実在の保安官ワイアット=アープが、弟を殺したならず者のクラントン一家と対決する西部劇。
しせるたましい【死せる魂】
《原題、(ロシア)Myortvïe dushi》ゴーゴリの長編小説。1842年刊。詐欺師チチコフと地主や地方官僚との交渉を通し、ロシア社会の醜悪面を痛烈に描く。
しんわ‐がく【神話学】
《mythology》神話の起源・成立・発展・分布・機能などを研究の対象とする学問。
せいし‐げき【聖史劇】
《(フランス)mystère》15世紀のフランスを中心に、中世末期の欧州で流行した宗教劇。旧約・新約聖書に取材し、キリストの生誕・受難・復活の物語を主題としたもの。町の広場で数日間にわたって上演...
せいミハイル‐の‐おうごんドームしゅうどういん【聖ミハイルの黄金ドーム修道院】
《Mykhaylivs'kyi Zolotoverkhyi monastyr/Свято-Михайлівський Золотоверхий монастир》ウクライナの首都キーウにあるウク...
はいマック‐しょう【肺マック症/肺MAC症】
《MACは、mycobacterium avium complex で、抗酸菌の一種》非結核性抗酸菌症の一。肺に起こる慢性感染症で、微熱や咳(せき)、血痰(けったん)などがみられ、結核の症状に似...
マイ【my】
[語素]他の外来語の上に付いて、私の、私の所有する、の意を表す。「—ホーム」「—カー」
マイ‐ウエー【my way】
我が道。自分なりの生き方や流儀。「ゴーイング—」
マイ‐エスキューエル【MySQL】
リレーショナルデータベース管理システム(RDBMS)の一。GPLと商用の2種類のライセンスがあり、オープンソースとして提供される。UNIX(ユニックス)、Windows(ウインドウズ)系をはじめ...