オパール‐かこう【オパール加工】
《opal finishing》2種の繊維による布地に薬品で種々の形をプリントし、その部分の一方の繊維を溶かして透明効果を生かす加工のこと。
オヒネムツマオリ‐ビレッジ【Ohinemutu Maori Village】
ニュージーランド北島中部の都市ロトルアにある先住民マオリの村。マオリの彫刻が施された集会所、教会、住居などがあり、マオリの文化を観光客向けに紹介している。
オビエド【Oviedo】
スペイン北西部、アストゥリアス州の都市。カンタブリカ山脈北麓、ナロン川沿いに位置する。8世紀初頭、イスラム勢力に抵抗するキリスト教徒の築いたアストゥリアス王国の首都となる。多くの聖堂や修道院が建...
オビ‐がわ【オビ川】
《Ob'/Обь》ロシア連邦、西シベリアを流れる大河。アルタイ山脈に源を発し、北へ流れて北極海のオビ湾に注ぐ。本流の長さ3701キロ。
オビドス【Óbidos】
ポルトガル西部の町。町の起源は古く、古代ローマ時代には城砦(じょうさい)が築かれた。イスラム支配の後、アフォンソ=エンリケス(後のポルトガル王アフォンソ1世)が奪還。13世紀にディニス1世の妃イ...
オピウム【opium】
阿片(あへん)。
オピオイド【opioid】
《オピウム(阿片(あへん))に似た作用をもつことから》中枢神経などのオピオイド受容体と結合して、強い鎮痛作用を示す物質の総称。ケシからとれるアルカロイドやそれに似た働きをする合成薬、体内で合成さ...
オピニオン【opinion】
1 意見。見解。所信。 2 世論。
オピニオン‐ショッピング【opinion shopping】
会計監査を受ける企業が、自社にとって都合の良い監査意見を表明してくれる監査法人や公認会計士を新たに選任すること。
オピニオン‐リーダー【opinion leader】
ある集団の意見の形成に方向づけをする人。特に、社会全体の世論の形成に影響を与える人。