オルガン‐コラール
《(和)organ+(ドイツ)Choral》コラール旋律を用いて作曲したオルガン音楽の総称。コラール前奏曲、コラール変奏曲などがある。→コラール
オルゲルプンクト【(ドイツ)Orgelpunkt】
音楽で、最低声部が同音を長く持続すること。その上部に旋律・和声が変化、展開させられる非和声音。
オルゴール【(オランダ)orgel】
1 小曲を自動的に演奏する装置を小箱などに組み込んだもの。表面に針を植えつけた円筒や円盤がぜんまい仕掛けなどで回転し、順次その針が音階板に触れて音を出す。自鳴琴(じめいきん)。 2 歌舞伎下座(...
オー‐アイ‐エム‐エル【OIML】
《(フランス)Organisation Internationale de Métrologie Légale》国際法定計量機関。1955年、国際法定計量機関を設立するための条約によって設立。日...
オー‐アイ‐シー【OIC】
《Organisation of Islamic Cooperation》イスラム協力機構。イスラム諸国の連帯強化、交流促進、民族独立のための闘争支援などを目的とする国際機構。1971年設立。2...
オー‐イー‐イー‐シー【OEEC】
《Organization for European Economic Cooperation》欧州経済協力機構。マーシャルプラン(米国の欧州復興計画)受け入れのために、1948年に西欧の16か...
オー‐イー‐エル【OEL】
《organic electroluminescence》⇒有機EL
オー‐イー‐エル‐ディー【OELD】
《organic electroluminescence display》⇒有機ELディスプレー
オー‐イー‐シー‐エス【OECS】
《Organisation of Eastern Caribbean States》東カリブ海諸国機構。加盟国間の相互協力と連帯を目的にドミニカ、グレナダなど地域の7か国が参加して1981年発足...
オー‐イー‐シー‐ディー【OECD】
《Organization for Economic Cooperation and Development》経済協力開発機構。加盟国の経済的発展、開発途上国への援助、貿易の拡大などを目的とする...