サンタロサ‐こくりつこうえん【サンタロサ国立公園】
《Parque Nacional Santa Rosa》コスタリカ北西部、グアナカステ県にある国立公園。太平洋岸に接し、ニカラグアとの国境に近い。同国最古の1971年に設置。中米最大のサバンナを...
サンタンジェロ‐ばし【サンタンジェロ橋】
《Ponte Sant'Angelo》イタリアの首都ローマ中心部、テベレ川に架かる橋。右岸のサンタンジェロ城と左岸を結ぶ。2世紀にローマ皇帝ハドリアヌス帝により建造。当初はエリオ橋と呼ばれた。1...
サンチャゴ‐とりで【サンチャゴ砦】
《Porta de Santiago》マレーシア、マレー半島南西岸の都市マラッカの市街中心部にある砦。16世紀初め、ポルトガルがマラッカ王国を占領し、沿岸防備のために建造。のちにオランダ東インド...
サントドミンゴ‐ひろば【サントドミンゴ広場】
《Plaza Santo Domingo》コロンビア北部の港湾都市カルタヘナにある広場。城壁に囲まれた旧市街の西側に位置し、16世紀半ば創建のサントドミンゴ教会に面する。周辺をレストランやカフェ...
サンパトリツィオ‐の‐いど【サンパトリツィオの井戸】
《Pozzo di San Patrizio》イタリア中部、ウンブリア州の都市オルビエートにある井戸。16世紀のローマ略奪の際、同地に逃れてきたローマ教皇クレメンス7世により水源確保のためにつく...
サンピエトロ‐ひろば【サンピエトロ広場】
《Piazza San Pietro》バチカン市国のサンピエトロ大聖堂の前にある広場。長さ340メートル、幅240メートルの楕円形の広場で、17世紀のバロック様式を代表する彫刻家・建築家ベルニー...
サンベネゼ‐ばし【サンベネゼ橋】
《Pont Saint-Bénezet》フランス南部、ボークリューズ県の都市アビニョンにある、ローヌ川に架かる石造アーチ橋。12世紀の建造当初は22連のアーチ橋だったが、度重なる洪水により大部分...
サンベルナルディーノさいだんが【サンベルナルディーノ祭壇画】
《原題、(イタリア)Pala di San Bernardino》ロレンツォ=ロットの絵画。カンバスに油彩。縦287センチ、横268センチ。玉座に座る聖母子と諸聖人が描かれる。ベルガモ、サンベル...
サンホセ‐ひろば【サンホセ広場】
《Plaza de San José》米国領プエルトリコの都市サンフアンにある広場。旧市街中心部に位置し、サンホセ教会、パブロ=カザルス博物館に隣接する。中央には、スペインの探検家でプエルトリコ...
サンマルコさいだんが【サンマルコ祭壇画】
《原題、(イタリア)Pala di San Marco》フラ=アンジェリコの絵画。板にテンペラ。縦220センチ、横227センチ。コジモ=デ=メディチの依頼による作品。玉座の聖母子を中心として左右...