スペイン‐むら【スペイン村】
《Poble Espanyol》スペイン北東部の都市バルセロナの市街南西部、モンジュイックの丘にあるテーマパーク。1929年の万国博覧会のために造られた。スペイン各地方を代表する広場や家並みを...
スポンザ‐きゅうでん【スポンザ宮殿】
《Palača Sponza》クロアチア最南端、アドリア海に面した都市ドゥブロブニクにある宮殿。旧市街のルジャ広場に面する。16世紀にドゥブロブニク共和国の税関や造幣局として建造され、後期ゴシッ...
スマラプラ‐おうきゅう【スマラプラ王宮】
《Puri Semarapura》インドネシア南部、バリ島東部の町スマラプラにある王宮。蓮池に浮かぶバレカンバン宮殿(1940年に復元)、罪を犯したものを戒める天井画が描かれた旧裁判所クルタゴサ...
スラナディ‐じいん【スラナディ寺院】
《Pura Suranadi》インドネシア南部、ロンボク島西部にあるヒンズー教寺院。16世紀の創建。同島に残るバリ王朝の最古の寺院として知られ、聖水が湧くとされる泉がある。
スレバルナ‐しぜんほごく【スレバルナ自然保護区】
《Priroden rezervat Srebarna/Природен резерват Сребърна》ブルガリア北東部の都市シリストラの西方16キロメートルにある自然保護区。ドナウ川の南...
スンバ‐とう【スンバ島】
《Pulau Sumba》インドネシア南部、小スンダ列島中部の島。旧称サンダルウッド島。フローレス島の南西沖合に位置し、スンバ海峡で隔てられる。乾燥したサバンナ気候のため農業に適さないが、馬とビ...
スンバワ‐とう【スンバワ島】
《Pulau Sumbawa》インドネシア南部、小スンダ列島中部の島。ロンボク島とフローレス島の間に位置する。東西に細長く、北部には19世紀初めに大噴火を起こしたタンボラ山がある。西部にはスンバ...
せいじ‐にんよう【政治任用】
《political appointeeの訳語》大統領や首相が自分の判断で、行政府の要職に官僚や民間人を任命すること。ポリティカルアポインティー。
せいネデリャ‐ひろば【聖ネデリャ広場】
《Ploshtad Sveta Nedelya/Площад Света Неделя》ブルガリアの首都ソフィアの中心部にある広場。路面電車やバスなどの市内交通の起点となっている。広場中央に聖ペ...
せいひんポートフォリオ‐かんり【製品ポートフォリオ管理】
《product portfolio management》⇒プロダクトポートフォリオマネージメント