セスペデス‐ひろば【セスペデス広場】
《Parque Céspedes》キューバ南東部の都市サンティアゴ‐デ‐キューバにある広場。建国の父と称されるカルロス=マヌエル=デ=セスペデスの名を冠する。旧市街の中心部に位置し、周囲に大聖堂...
セミナリオ‐こうえん【セミナリオ公園】
《Parque Seminario》エクアドル南西部の都市グアヤキルにある公園。市街中心部に位置し、グアヤキル大聖堂に隣接する。17世紀末に建設。1920年に同国独立100周年を記念して改築され...
セラダカピバラ‐こくりつこうえん【セラダカピバラ国立公園】
《Parque Nacional Serra da Capivara》ブラジル北東部、ピアウイ州にある国立公園。3万点以上もの岩絵が残る岩山や洞窟があり、1980年代以降の本格的な調査により、最...
セラム‐とう【セラム島】
《Pulau Seram》インドネシア東部、モルッカ諸島東部に浮かぶ島。東西に細長く、南のバンダ海と北のセラム海に挟まれる。密林に覆われ、天然樹脂ダマールのほか、サゴヤシ・ココナツを産する。また...
セルマゲ‐きゅうでん【セルマゲ宮殿】
《Palača Sermage》クロアチア北部の都市バラジュディンにあるロココ様式の宮殿。18世紀半ば、同地の貴族セルマゲ家の館として建造。現在は市立博物館の美術部門の建物として利用されている。
セロコラ‐こくりつこうえん【セロコラ国立公園】
《Parque nacional Cerro Corá》パラグアイ東部、アマンバイ県にある国立公園。1976年に設置。森林と草原が広がり、奇岩が点在する。パラグアイ戦争最後の激戦地となり、第2代...
せんかのかなた【戦火のかなた】
《(イタリア)Paisà》イタリアの映画。1946年作。監督はロッセリーニ。1943年の連合軍のシチリア上陸に始まるイタリア開放の戦いを、ネオレアリズモの手法で描く。「無防備都市」「ドイツ零年」...
せん‐し【先史】
《prehistory》文献で知られる以前の時代。また、その歴史。史前。有史以前。
せんもんしょく‐だいがくいん【専門職大学院】
《Professional Graduate School》高い専門知識と技能を持つ職業人の育成を目的とする大学院。平成15年度(2003)の創設。法科大学院・教職大学院・会計大学院など。アメリ...
ぜんそうきょくしゅう【前奏曲集】
《原題、(フランス)Préludes》ドビュッシーのピアノ曲集。第1巻(1909年から1910年作曲)と第2巻(1910年から1913年作曲)。それぞれ12曲からなる。第1巻第8曲「亜麻色の髪の...