ひそう【悲愴】
《原題、(フランス)La Pathétique》ベートーベンのピアノソナタ第8番の標題。ハ短調。1798年ごろの作。第14番「月光」、第23番「熱情」とともに三大ピアノソナタとよばれる。
《...
ひん‐し【品詞】
《parts of speech》文法上の職能によって類別した単語の区分け。国文法ではふつう、名詞・代名詞・動詞・形容詞・形容動詞・連体詞・副詞・接続詞・感動詞・助動詞・助詞の11品詞に分類する...
ビアナ‐きゅうでん【ビアナ宮殿】
《Palacio de Viana》スペイン南部の都市コルドバの旧市街にある宮殿。14世紀にビアナ侯爵家の住居として建造。イスラム風やフランス風などさまざまな様式の12ものパティオがある。
ビアンコ‐きゅうでん【ビアンコ宮殿】
《Palazzo Bianco》⇒白の宮殿
ビオコボ‐しぜんこうえん【ビオコボ自然公園】
《Park Prirode Biokovo》クロアチア南部にある自然公園。アドリア海に面する町マカルスカの背後にそびえるビオコボ山を中心とする。ビオコボ山は同国第2の標高(1762メートル)を誇...
ビラヌフ‐きゅうでん【ビラヌフ宮殿】
《Pałac w Wilanowie》ポーランドの首都ワルシャワ南郊にあるバロック様式の宮殿。17世紀末、ポーランド王ヤン3世の夏の離宮として建造。現在は調度品や美術品などを展示する博物館になっ...
ビラベーリャ‐しゅうりつこうえん【ビラベーリャ州立公園】
《Parque Estadual de Vila Velha》ブラジル南部、パラナ州にある自然公園。州都クリチバの北西約80キロメートルに位置する。赤茶色の砂岩層が浸食を受けて形成された奇岩群がある。
ビラロボス‐こうえん【ビラロボス公園】
《Parque Villa-Lobos》ブラジル南東部の都市サンパウロにある公園。市街西部、ピニェイロス川沿いに位置する。1994年に開園。同国の作曲家ビラ=ロボスの名を冠する。広大な敷地に芝生...
ビルンガ‐こくりつこうえん【ビルンガ国立公園】
《Parc national des Virunga》コンゴ民主共和国北東部、ルワンダとウガンダの国境近くにある国立公園。ビルンガ火山群やエドワード湖を中心とし、赤道直下には熱帯雨林が広がる。1...
ピッコローミニ‐きゅうでん【ピッコローミニ宮殿】
《Palazzo Piccolomini》イタリア中部、トスカーナ州の都市ピエンツァにあるルネサンス様式の宮殿。15世紀にローマ教皇ピウス2世によりフィレンツェの建築家ベルナルド=ロッセリーノの...