プランスエベック‐きゅうでん【プランスエベック宮殿】
《Palais des Princes-Eveques》ベルギー東部の都市リエージュにある建物。市街中心部のサンランベール広場に面する。11世紀に建てられたリエージュ司教領の君主司教宮殿に起源す...
プリオリ‐きゅうでん【プリオリ宮殿】
《Palazzo dei Priori》イタリア中部、ウンブリア州の都市ペルージアにあるゴシック様式の宮殿。13世紀末に政庁舎として建設が始まり、15世紀半ばまで増改築が繰り返された。中世イタリ...
プロフ【palov】
ウズベキスタンなどの、ピラフに似た料理。米を、ニンジンや羊肉などが入ったスープで水分がなくなるまで炊いたもの。クミンなどのスパイスと塩で調味する。
ヘットロー‐きゅうでん【ヘットロー宮殿】
《Paleis Het Loo》オランダ中部、ヘルデルラント州の都市、アーペルドールンにあるバロック様式の宮殿。1685年に建造され、1975年までオランダ王室の夏の離宮として使われていた。現在...
べジャスアルテス‐きゅうでん【べジャスアルテス宮殿】
《Palacio de Bellas Artes》メキシコの首都メキシコシティーにある劇場。市街中心部に位置する。イタリアの建築家アダモ=ボアリの設計で着工され、メキシコ革命による中断を経て19...
ベッキオ‐きゅうでん【ベッキオ宮殿】
《Palazzo Vecchio》イタリア中部、トスカーナ州の都市フィレンツェにある宮殿。シニョリーア広場に面し、ウフィツィ美術館に隣接する。14世紀初頭、フィレンツェ共和国の政庁舎として建造さ...
ベッローモ‐きゅうでん【ベッローモ宮殿】
《Palazzo Bellomo》イタリア南部、シチリア島、シチリア自治州の都市シラクサの旧市街(オルティジア島)にある宮殿。13世紀に建造。15世紀にシラクサの貴族ベッローモ家により改築。ベネ...
ベネチア‐きゅうでん【ベネチア宮殿】
《Palazzo Venezia》イタリアの首都ローマにある初期ルネサンス様式の宮殿。ベネチア広場に面する。15世紀半ば、後にローマ教皇パウルス2世となる枢機卿(すうききょう)ピエトロ=バルボの...
ベルサイユ‐きゅうでん【ベルサイユ宮殿】
《Palais de Versailles》ベルサイユにある宮殿。ルイ14世がルイ13世の別荘を拡張し宮殿として建設。その後も増改築を重ねた。豪華な建築物と広大な庭園は、17、8世紀フランスのバ...
ペル‐メル【pall-mall】
古くヨーロッパで行われた打球戯。クロッケーの前身といわれ、標的目がけて杖(つえ)で球を打ち、標的に当たるまでの打数で勝敗を競った。元来は、フランスで、羊飼いの杖でボールを打つ遊び。