ポストスクリプト【postscript】
1 追伸。補遺。P.S.と略す。 2 (PostScript)米国アドビシステムズ社が開発したページ記述言語。文字や図形などの高品位な印刷が可能。
ポスト‐セールス【post sales】
製品やサービスを販売したあとの営業活動。メンテナンスや買い替えの提案などを通じて、顧客満足度を高めるための営業活動をさす。→プリセールス
ポスト‐トゥルース【post truth】
《「真実後、脱真実」の意》世論の形成において、客観的事実よりも感情的・個人的な意見のほうがより強い影響力をもつこと。受け入れがたい真実よりも個人の信念に合う虚偽が選択される状況をいう。ポスト真実...
ポスト‐トーク
《(和)post+talk》⇒アフタートーク
ポストドク【postdoc】
「ポストドクター」の略。
ポストドクター
《postdoctoral fellowから》博士課程修了の研究者。主に博士号取得後に任期を決めて大学の研究職に就いている人。博士研究員。ポスドク。ポストドク。
ポスト‐ノーマライゼーション【post normalization】
高齢者や障害者を差別しないだけではなく、個々の要望に対応していくこと。ポストノーマリゼーション。→ノーマライゼーション
ポストハーベスト【post-harvest】
収穫後の農産物に、防かび・防腐・発芽防止などのため、農薬を散布すること。
ポストパフォーマンス‐トーク
《(和)post+performance+talk》⇒アフタートーク
ポスト‐パンク【post-punk】
パンクファッションに次いで生まれたパンクスタイルのこと。本来の過激なパンクではなく、表面的なスタイルのみを取り入れて、それを洗練させたもの。遊びの精神もある。