ロム【ROM】
《read-only member》俗に、ネット上で自分からは発言せず他人の発言や掲示を読むだけに徹すること。また、その人。読み出し専用メモリー(ROM)になぞらえた語。 [補説]「ロムる」と、...
ロム【ROM】
《read-only memory》コンピューターで、データの読み出し専用の半導体記憶装置。一度記憶させた情報は電源を切っても消えないので、書き換えをしない固定プログラムなどに用いる。⇔ラム(R...
ロムリアーナ【Romuliana】
セルビア東部の都市ザイェチャルの近郊にある古代ローマ時代の遺跡。現在ガムジグラードと呼ばれる地に、ローマ皇帝ガレリウスが城塞を中心とする町を建設。名称はガレリウスの母ロムラにちなむ。城壁、公衆浴...
ロムルス【Romulus】
伝説上のローマの建国者。軍神マルスの子で双生児の兄。弟のレムスとともに狼(おおかみ)に育てられ、協力してローマを建設したが、のちに争ってレムスを殺した。
ロメイン‐レタス【romaine lettuce】
「コスレタス」に同じ。タチヂシャ。
ロメオとジュリエット
《原題、(フランス)Roméo et Juliette》⇒ロミオとジュリエット
ロライマ【Roraima】
ブラジル最北端の州。大半がセルバス(アマゾン熱帯雨林地帯)に占められ、人口は同国最少。州都はボアビスタ。ホライマ。
ロリュオス【Roluos】
カンボジア北部にある都城遺跡。シェムリアップの南東約10キロメートル、シェムリアップ川沿いに位置する。8世紀末、クメール王朝のジャヤバルマン2世が建設し、インドラバルマン1世の時代に王都となった...
ロルシュ‐しゅうどういん【ロルシュ修道院】
《Reichsabtei Lorsch》ドイツ南西部、ヘッセン州の都市、ロルシュにある修道院の遺構。764年、カロリング朝フランク王国の時代に建造。現在は「王の門」のみが残る。ロマネスク以前のカ...
ロワイヤル【(フランス)royale】
卵とブイヨンを合わせて蒸し、卵豆腐のように固めたもの。トマトやグリンピースなどで色づけしたものもある。スープの浮き実に用いる。