アール‐ディー‐エス【RDS】
《random digit sampling》世論調査で用いられるサンプリング手法の一。コンピューターで発生させた乱数をもとに電話番号を無作為に抽出し、通話相手に質問を行う。ランダムデジットサン...
アール‐ディー‐エフ【RDF】
《radio direction finder》無線方向探知機。無線方位測定機。
アール‐ディーエーエヌ【R-DAN】
《Radioactivity-Disaster Alarm Net》核放射能災害警報ネット。原発事故などによる放射能の異常を、自分たちの手でいち早くキャッチしようという市民運動。
アール‐ディー‐ディー【RDD】
《random digit dialing》⇒アール‐ディー‐エス(RDS)
アール‐ピー【RP】
《Radio Press》⇒ラヂオプレス
アール‐ピー‐イー【RPE】
《ratings of perceived exertion》運動時に本人が自覚する疲労の程度を表す尺度。ボルグスケールや修正ボルグスケールなどがあり、持久力の測定や評価、有酸素運動時における効...
アール‐ピー‐エル【RPL】
《radiophotoluminescence》⇒ラジオフォトルミネセンス
アール‐ピー‐エル‐ディー【RPLD】
《radiophotoluminescence glass dosimeter》⇒蛍光ガラス線量計
いしけりあそび【石蹴り遊び】
《原題、(スペイン)Rayuela》コルタサルの長編小説。1963年刊。姿を消した娼婦を探してパリの街をさまよい、ブエノスアイレスで狂気に陥る男の姿を描く。二通りの読み方が可能な実験的技法で書か...
エウロペのりゃくだつ【エウロペの略奪】
《原題、(イタリア)Ratto di Europa》ティツィアーノの絵画。カンバスに油彩。縦178センチ、横205センチ。白牛に姿を変えたゼウスがフェニキアの王女エウロペを連れ去る場面を描いた作...