リムス【RIMS】
《Research Institute for Mathematical Sciences》⇒京都大学数理解析研究所
リラム【ReRAM】
《resistance RAM》「抵抗変化メモリー」に同じ。リーラム。アールイーラム。
ルクベ‐しぜんほごく【ルクベ自然保護区】
《Réserve naturelle intégrale de Lokobe》⇒ロコベ自然保護区
ルサンチマン【(フランス)ressentiment】
強者に対する弱者の憎悪や復讐(ふくしゅう)衝動などの感情が内攻的に屈折している状態。ニーチェやシェーラーによって用いられた語。怨恨(えんこん)。遺恨。→奴隷道徳
レシステンシア【Resistencia】
アルゼンチン北東部、チャコ州の都市。同州の州都。パラナ川に面し、対岸のコリエンテス州の州都コリエンテスとヘネラルベルグラーノ橋で結ばれる。17世紀半ばにイエズス会が伝道所を開いたが、先住民の抵抗...
レシツァ【Reşiţa】
ルーマニア南西部の都市。周辺で鉄鉱石と石炭を産し、18世紀より製鉄業で発展。現在も自動車工業などが盛ん。ヨーロッパ有数の規模の野外鉄道博物館があるほか、近隣にスキーリゾートが点在する。
レシニフェラトキシン【resiniferatoxin】
サボテンに似たトウダイグサ科の植物ハッカクキリンが含むアルカロイド。カプサイシンに類似した化学物質であり、辛さの度合いを示すSHUという単位で表すと、カプサイシンの約1000倍に及ぶ。RTX。
レジスタンス【(フランス)résistance】
《抵抗の意》権力や侵略者などに対する抵抗運動。特に第二次大戦中、ナチスドイツ占領下のフランスやヨーロッパ各地における対独抵抗地下運動。
レジスタンス‐トレーニング【resistance training】
筋肉に一定の負荷をかけて筋力を鍛えるトレーニング。ダンベル、トレーニング用のゴムチューブ、専用のマシンなどを使う。レジスタンス運動。
レジスタンス‐ライン【resistance line】
⇒抵抗線3