エス‐エヌ‐オー‐エム【SNOM】
《scanning near field optical microscope》⇒走査型近接場光顕微鏡
エス‐ティー‐エム【STM】
《scanning tunneling microscope》⇒走査型トンネル顕微鏡
エス‐ピー‐エム【SPM】
《scanning probe microscope》⇒走査型プローブ顕微鏡
スカンジウム【scandium】
希土類元素の一。単体は灰白色の金属。空気中では暗灰色になる。1879年スウェーデンのニルソンが発見、スカンジナビアにちなんで命名。元素記号Sc 原子番号21。原子量44.96。
スカンジナビア【Scandinavia】
ヨーロッパ北部の半島。西をノルウェー、東をスウェーデンが占める。氷河の形成したフィヨルドや湖沼が多い。デンマークやフィンランド・アイスランドを含めていうこともある。
スカンジナビアンヘリテージ‐パーク【Scandinavian Heritage Park】
米国ノースダコタ州北部の都市マイノットにある公園。北欧系移民の開拓の歴史を記念するために設置。スウェーデン伝統の木彫りの馬の像や、ノルウェーの木造教会を模したスターブ教会がある。スカンディナビア...
スキャナー【scanner】
1 ⇒CTスキャナー 2 コンピューターの画像入力装置。一般に、写真や絵や印刷物などに光を当て、その反射光をイメージセンサーなどで画像データとして取り込む。イメージスキャナー。 3 シリコンウエ...
スキャニング【scanning】
[名](スル)スキャンすること。
スキャニング‐ソナー【scanning sonar】
走査型超音波探知器。超音波を発射する方向を走査(スキャン)して、面領域に対する探知・探深などを行うもの。
スキャン【scan】
[名](スル)《くわしく調べる意》走査すること。特に、印刷物などをコンピューターで扱える画像データとして光学的に読み取ること。また、レーダーやソナーなどで探査すること。「超音波で腹部を—する」「...