エス‐エー‐エス【SAS】
《serial attached SCSI》コンピューターとハードディスクを接続するインターフェース規格。SCSI(スカジー)の後継規格の一つで、シリアル伝送を採用。シリアルATAの上位互換であ...
サス【SAS】
《serial attached SCSI》⇒エス‐エー‐エス(SAS)
エス‐エー‐ティー‐エー【SATA】
《Serial ATA》⇒シリアルATA
エス‐エー‐ティー‐エー‐ツー【SATA2】
《Serial ATA2》⇒シリアルATA2
エス‐シー‐エム‐エス【SCMS】
《serial copy management system》CDからMD・DATまたはCD-R・DVD-Rなどへのデジタルコピーを制限するDRM技術の一。デジタル音源からのコピーを1度に制限し...
エスシーエムエス‐ティー【SCMS-T】
《serial copy management system-T》デジタル音源の複製を制限するSCMSの派生規格。対応機器で複製した音楽などをBluetooth(ブルートゥース)接続したワイヤレ...
サタ【SATA】
《Serial ATA》⇒シリアルATA
シリアル【serial】
多く複合語の形で用い、一連の、一続きの、の意を表す。「—ナンバー」
シリアル‐アントレプレナー【serial entrepreneur】
何度も続けて新しく事業をおこす起業家。連続起業家。
シリアル‐インターフェース【serial interface】
コンピューターと周辺機器の接続において、一つの回線を使って1ビットずつ順番に送るデータ転送を用いたインターフェース、またはコネクターのこと。→シリアル伝送