シュメグ‐じょう【シュメグ城】
《Sümegi vár》ハンガリー西部の町シュメグにある城。標高約270メートルの丘の上に建つ。13世紀、ハンガリー王ベーラ4世の時代に建造。16世紀半ば、オスマン帝国の包囲軍を撃退したことで知...
シュメール【Sumer】
古代バビロニア南部の地名。また、そこに住む民族。前3000年ごろに都市国家を建設、楔形(くさびがた)文字・青銅器を発明した。スメル。
シュルタン【(フランス)sultan】
⇒スルターン
シュルデシュティ【Şurdeşti】
ルーマニア北部、マラムレシュ地方の村。18世紀に建造された東方典礼カトリック教会の聖大天使聖堂があり、1999年に「マラムレシュ地方の木造聖堂群」の一つとして世界遺産(文化遺産)に登録された。ス...
シュンドルボン【Sundarbans】
バングラデシュ南西部にある国立公園。ベンガル湾に注ぐガンジス川とブラマプトラ川が形成する世界最大のデルタに位置し、隣接するインドのスンダルバンス国立公園とともに、広大なマングローブが広がる。希少...
シュードラ【(梵)śūdra】
インドのバルナ(四種姓)で、最下位の身分。隷属民で、上位の三バルナに奉仕するものとされた。シュダラ。スードラ。→カースト [補説]「首陀羅」「首陀」とも書く。
シュール【(フランス)sur】
《「超」の意》 [名]「シュールレアリスム」の略。「—の詩人」 [形動]表現や発想が非日常的・超現実的であるさま。「—な建築物」
シュールストレミング【(スウェーデン)Surströmming】
スウェーデンでつくられる発酵食品の一。塩漬けにしたニシンを缶詰にしたもので、強烈な臭気がある。密閉後も発酵が進むため、ガスが発生して缶がふくらんだ状態になることが多い。
シュールレアリスム【(フランス)surréalisme】
20世紀を代表する芸術思潮の一。1924年に刊行されたブルトンの「シュールレアリスム宣言」に始まる。ダダイスムの思想を受け継ぎつつフロイトの深層心理学の影響を受け、非合理的なものや意識下の世界を...
しんがくたいぜん【神学大全】
《原題、(ラテン)Summa Theologica》神学書。トマス=アクィナス著。1266〜67年刊。神、神と人間との関係、キリストの3部からなり、カトリック神学の体系を完成したもので、アウグス...