スポーツテック【sporttech】
《sport(スポーツ)+technology(科学技術)からの造語》スポーツにIT(情報技術)を導入すること。また、それによって実現する新たなサービスやビジネス。スポーツ観戦・中継へのVR・A...
アーバン‐スポーツ【urban sports】
広い場所を必要としない、個人が気軽に始められるなどの理由で、都市住民が参加しやすいスポーツ。BMX(フリースタイル)・スケートボード・スポーツクライミング・パルクール・インラインスケートなど。都...
ニュー‐スポーツ
《(和)new+sports》海外または日本で新しく考案されたスポーツや、日本に新しく紹介された海外のスポーツの総称。 [補説]厳密な定義はないが、既存の競技をもとにつくられたもの、伝統的な競技...
スポーツ‐ゲーム【sports game】
スポーツを題材とするコンピューターゲーム。プレーヤーがキャラクターを操作し、対戦相手またはコンピューターが操作するキャラクターとスポーツで勝敗を競う。また、監督やオーナーとしてスポーツチームを運...
トト【toto】
《イタリアのサッカーくじ「トトカルチョ」から》スポーツ振興のための財源確保を目的として行われる、日本のサッカーくじ。主にJリーグの試合を対象とし、勝ち負けや得点数などを予想して投票券を購入する。...
フィサ【FISA】
《(フランス)Fédération Internationale du Sport Automobile》国際自動車スポーツ連盟。国際自動車連盟(FIA)の中でモータースポーツ関係を統轄し、競技...
アクション‐カメラ【action camera】
アウトドアスポーツの愛好者が自身の活動を記録するために用いる小型のデジタルビデオカメラ。頭部やヘルメット、自転車のハンドル、サーフボードなどに装着し、メモリーカードに映像を記録する。防水性・耐衝...
ナショナル‐トレーニングセンター【National Training Center】
日本のトップレベルの運動競技者のためのトレーニング施設。文部科学省のスポーツ振興基本計画に基づいて平成20年(2008)開設。東京都北区に中核拠点、国内各地に競技別強化拠点施設がある。NTC。 ...
ぜんこく‐しょうがいしゃスポーツたいかい【全国障害者スポーツ大会】
障害者スポーツ(パラスポーツ)の総合大会。国民スポーツ大会が開催された都道府県で、同じ会場を利用して行われる。平成13年(2001)に第1回大会が開催。
パラ‐スポーツ【Para-sports】
《Paraは「並行する」の意で、「もう一つのスポーツ」を表す》身体機能や知的発育などに障害をもつ人が行うスポーツ。種目には既存のスポーツのルールを改めたもののほか、ゴールボールやボッチャなど独自...