出典:gooニュース
秦野中ロータリークラブ・秦野名水ロータリークラブ 貯水タンクで希望つなぐ フィリピンで完成式〈秦野市〉
秦野中ロータリークラブ(小巻慎吾会長)と秦野名水ロータリークラブ(大屋富茂会長・以下RC)が昨年から実施してきたフィリピン・カダヤカン村での水支援事業。このほど貯水タンクが完成し、2月9日には完成式が現地で行われた。この水支援事業は、2018年に中RCが現地のメトロバギューRCと合同で貯水タンクを設置したことが始まり。
佐賀南ロータリークラブ、創立40周年祝う 式典で感謝状、事業紹介
佐賀市から同クラブに感謝状が贈られたほか、同クラブからは創立に協力した佐賀ロータリークラブに感謝状を贈った。1992年から続ける東与賀海岸の清掃活動に加え、40周年の記念事業として佐賀市立図書館に電子図書を、佐賀整肢学園には障害児も使えるキッズチェアなどを寄贈したことが紹介された。 奥田会長は「活動の広がりに感謝する。
ろう者の文化伝える 平塚ロータリークラブが映画上映〈平塚市・大磯町・二宮町・中井町〉
平塚ロータリークラブ(三荒弘道会長)が、全日本ろうあ連盟が製作した映画「咲(え)む」を2月1日、ホテルサンライフガーデンで上映し、関係者や一般の来場者230人以上が鑑賞した。この作品は、主人公であるろうの女性を通じて、ろう者独自の文化を多くの人に伝えることをコンセプトにしている。三荒会長は「誰もが参加できる社会になるように今後もこうした機会をつくっていきたい」と思いを語った。
もっと調べる