アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
(多く「一散に」の形で副詞的に用いる)
1 わき目もふらず一生懸命に走ること。一目散 (いちもくさん) 。「—に駆けつける」
2 急速に事態が進行すること。
「静かな空をじりじりと移って行く日が傾いたかと思うと—に落ちはじめた」〈長塚・土〉
出典:デジタル大辞泉(小学館)
いっさんばしり【一散走り/逸散走り】
わき目も振らず夢中になって走ること。「いきなり—に駈けだした」〈里見弴・多情仏心〉
出典:青空文庫
・・・へ手をやるが早いか、一散にそこを逃げ出してしまった。……」 けれ・・・ 芥川竜之介「馬の脚」
・・・の大将は身を躱すと、一散に陣地へ逃げこもうとした。保吉はそれへ追・・・ 芥川竜之介「少年」
・・・待ち構えた湯どのへ、一散――例の洗面所の向うの扉を開けると、上が・・・ 泉鏡花「眉かくしの霊」
もっと調べる
一山
一盞
一算
一粲
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位