オーシー‐きょくせん【OC曲線】
《operating characteristic curve》製品などの不良率を調べる抜き取り検査において、横軸にロットの実際の不良率、縦軸に検査に合格する確率を示した曲線。不合格にすべきロッ...
きゅう‐らく【及落】
及第と落第。合格と不合格。「—の分かれめをさまよう」
けん‐てい【検定】
[名](スル) 1 一定の基準に基づいて検査し、合格・不合格、等級などを決めること。「語学力を—する」「含有物質を—する」「—済み」 2 「検定試験」の略。「英語—」 3 「仮説検定」の略。
ごう‐ひ【合否】
合格と不合格。また、合格か不合格かということ。「—の判定」
さん‐しん【三振】
[名](スル) 1 野球で、打者がストライクを三つとられてアウトになること。「見逃しの—」「4番打者を—させる」 2 同じことを3回続けて失敗すること。俗に、司法試験(新司法試験)に3回不合格と...
さんしん‐はくし【三振博士】
俗に、司法試験(新司法試験)に3回不合格となり、受験資格を失った法科大学院修了者のこと。法曹にはなれないものの、法務博士号を持つことからいう。三振法務博士。 [補説]平成26年(2014)年まで...
しん‐しほうしけん【新司法試験】
司法試験のうち、平成18年(2006)から実施されているものの通称。法科大学院修了者に受験資格が与えられるが、平成24年(2012)からは司法試験予備試験に合格すれば、法科大学院を修了していない...
じょう‐けん【上繭】
製糸原料として合格したまゆ。普通繭ともいい、不合格のものは選除繭という。
せんげん‐し【選言肢】
選言的判断において、選択されるべき2個またはそれ以上の述語。例えば、「受験者は合格者か不合格者かのいずれかである」における合格者・不合格者。
た‐ろう【多浪】
[名](スル)何年も入学試験などに不合格となり、入学できないでいること。何回も浪人していること。「—生」