出典:gooニュース
自民、結党70年で改憲重視の運動方針案発表も少数与党で前途多難 夫婦別姓議論も影響
また、条文案作りに関しても与党筆頭幹事を務める船田元氏(自民)が、改憲勢力の後退を受け「(発議の際に)否決される危険性もある。『寸止め』でやらざるを得ない」と厳しい見方を示している。改憲運動の原動力となってきた自民保守系が、導入に反対する選択的夫婦別姓制度の対策に集中せざるを得ない事態も予想される。自民幹部は「当面は(同制度を扱う)衆参両院の法務委員会が主戦場になる。
石破首相が自衛隊明記に意欲「改憲論議さらに進めなければ」 自民会合に出席
石破茂首相(自民党総裁)は20日、党本部で開かれた憲法改正実現本部の会議に出席し、自民が昨年9月にまとめた論点整理に基づき、9条への自衛隊明記などを優先的に目指す意向を示した。国会での憲法論議に関しては「さらに進めていかなければならない。言いっぱなし、聞きっぱなしということではどうにもならない」と述べた。首相は会議で、国民の理解を得ることが重要だと指摘。「結党70年になった。いまだ
韓国与党 大統領・国会の権力分散へ改憲提案=国政混乱の「主犯」は野党と非難
【ソウル聯合ニュース】韓国の保守系与党「国民の力」の権性東(クォン・ソンドン)院内代表は11日、国会で交渉団体代表演説を行い、内需回復などのための補正予算の編成と大統領・国会の権力分散を柱とする改憲を求めた。
もっと調べる
出典:教えて!goo
神社本庁の改憲支持の主張に同意できません。それでも神道を信仰できますか?
http://tokyo-jinjacho.or.jp/kenpou/ 上記の通り神社本庁は改憲の主張をしていますが、私は同意できません。 どう変えたいのかがわかりません。 神道は憲法のない時代、古来からあります。 なぜ...
なぜ日本は改憲が難しいのでしょうか?
戦後79年経つのになぜ1度も憲法改正ができないのか? 衆参三分の二の賛同を得て、国民投票に持ち込み、戦後初めての憲法チャレンジするのが、そんなに難しいことなのか?私には全く理...
9条改憲=宣戦布告
国連憲章の敵国条項には「第二次大戦時に連合国の敵であった国は、国連安保理を経ずとも加盟国の判断で軍事制裁してもいい」とあります。 日本は9条で戦争を放棄しているので事実上...
もっと調べる