出典:gooニュース
救助活動を再開=県道陥没、発生6日目―埼玉
埼玉県八潮市の県道交差点で道路が陥没し、トラックが転落した事故で、消防は事故発生から6日目となる2日午前、一時中断していた男性運転手(74)の救助活動を再開した。スロープを拡大する作業を行っている。 現場では1日、重機を入れるためのスロープが完成し、県などが内部の土砂やがれきの除去に着手。
埼玉の県道陥没、救助活動を中断 水流入で、2日午前に再開協議
埼玉県八潮市で県道が陥没しトラックが転落した事故で、地元消防は1日夜、穴の中に水が流入した影響で、運転手とみられる男性(74)の救助活動を中断したと明らかにした。2日午前、県と協議した上で再開可能かどうかを決める。1日午前には、穴に重機を投入するためのスロープが完成し、がれきの撤去に着手していた。
県道交差点で軽乗用車にはねられ高齢女性が死亡【熊本・南区】
1月31日夜、熊本市南区の県道交差点で、横断中の女性が軽乗用車にはねられ死亡しました。きのう(1月31日)午後7時35分ごろ、熊本市南区南高江の県道交差点で、道路を歩いて渡っていた女性が男性会社員(61)が運転する軽乗用車にはねられました。女性は全身を強く打ち間もなく死亡しました。現場は横断歩道や信号のない片側1車線の交差点です。
もっと調べる