ありあけ‐たいそうきょうぎじょう【有明体操競技場】
東京都江東区有明にあったスポーツ施設。令和元年(2019)開館。東京オリンピック・パラリンピック大会の競技会場として使用された。 [補説]大会後に改修が行われ、令和5年(2023)より展示施設と...
きょうぎ‐じょう【競技場】
各種の運動競技ができる、整備された総合的施設。
こくりつ‐かすみがおかりくじょうきょうぎじょう【国立霞ヶ丘陸上競技場】
昭和33年(1958)建設の国立競技場の正式名称。令和元年(2019)に建て替えられた。→国立競技場[補説]
こくりつ‐きょうぎじょう【国立競技場】
東京都新宿区明治神宮外苑にある陸上競技場。令和元年(2019)完成。屋根と庇(ひさし)には国産の木材を多用。観客席は約6万席。すり鉢状で、3層からなる。新国立競技場。 [補説]同地にあった昭和3...
こくりつ‐よよぎきょうぎじょう【国立代々木競技場】
東京都渋谷区にある屋内競技場。昭和39年(1964)のオリンピック東京大会に際して建築された。丹下健三設計の第1体育館・第2体育館のほか、室内プールや園地などがある。
しん‐こくりつきょうぎじょう【新国立競技場】
⇒国立競技場
よこはま‐こくさいそうごうきょうぎじょう【横浜国際総合競技場】
神奈川県横浜市港北区にある陸上競技場・球技場。平成9年(1997)完成。スポーツのほか、コンサートや各種イベントなど多目的な利用が可能。観客席は約7万2000席。Jリーグ横浜F・マリノスのホーム...
りくじょうきょうぎ‐じょう【陸上競技場】
陸上競技を行うための施設。競走用の走路であるトラックと、投擲(とうてき)競技などを行うフィールドを備える。