出典:gooニュース
大山阿夫利神社 メリハリある1年に 豊凶や気候占う筒粥神事〈伊勢原市〉
◆◆◆筒粥神事は、神職が古式に則った方法で煮た粥を、米、麦、粟、小豆、蕎麦、菜種、大根やいもなど18品目の作物の名前が書かれた小さな竹筒ですくい、形の崩れていない米粒を数えて豊凶や気候などを占うもの。農家の作付けの目安にもされている。この日は、釜で炊いた粥を巫女が壺に移して運び、2人の神職が残った米粒を数え、その数を読み上げていった。
おかゆで占う農作物の豊凶 千葉県袖ケ浦市の飽富神社で筒粥神事
ヨシの筒に入った粥(かゆ)の量で農作物の豊凶を占う千葉県指定無形民俗文化財「筒粥(つつがゆ)神事」が14日深夜から15日未明にかけて、千葉県袖ケ浦市の飽富(あきとみ)神社で催された。 15日午前0時前、若者が水を浴びて身を清め、板にきりでもみ込んで火をおこす「火切り」を行った。これが難しいが、今年は18分で火種ができた。
今年の農作物の豊凶は…「コメや麦は不作傾向」との占い結果 東大阪・枚岡神社で粥占神事
小豆粥(あずきがゆ)を炊き、今年の農作物の豊凶などを占う「粥占(かゆうら)神事」が、大阪府東大阪市にある河内国一之宮の枚岡(ひらおか)神社で行われた。釜から取り出した竹筒53本の占竹(せんちく)に入った粥の量で農作物の豊凶を判定するもので「コメや麦は不作傾向」「もち米は豊作傾向」とする占い結果が出たという。
もっと調べる