い‐とん【猗頓】
中国、春秋時代の大富豪。魯(ろ)の人。牛・羊を飼育し、製塩業を興して財を成したといわれる。生没年未詳。→陶朱(とうしゅ)猗頓の富
いなづ‐ぎくう【稲津祇空】
[1663〜1733]江戸中期の俳人。大坂の人。別号、敬雨。江戸に出て其角(きかく)に師事。宗祇(そうぎ)を慕い、祇空と号した。その俳諧は法師風といわれ平明であった。
うえだ‐ていじろう【上田貞次郎】
[1879〜1940]経済学者。東京の生まれ。東京商大学長。日本の経営学の創始者といわれる。著「商工経営」「経営経済学総論」など。
ウォルフラム‐フォン‐エッシェンバハ【Wolfram von Eschenbach】
[1170ころ〜1220ころ]ドイツの宮廷詩人。中世最大の叙事詩人といわれ、宮廷騎士文学の完成者。叙事詩「パルチバル」など。
うでん‐のう【優塡王】
《(梵)Udayanaの音写》古代インド、コーシャンビーの国王。妃の勧めで釈迦に帰依し、初めて仏像を造ったといわれる。
うばり【優波離】
《(梵)Upāliの音写》釈迦の十大弟子の一人。理髪師の出身。戒律に精通しているところから持律第一といわれた。ウパーリ。
エゼキエル【Ezekiel】
[?〜前571ころ]イスラエルの預言者。ユダヤの民の堕落を指摘して、エルサレムの陥落を預言。陥落後はイスラエルの救済と新生を説いて同胞を激励した。その預言を集めたものが、旧約聖書の「エゼキエル書...
エリヤ【Elijah】
アハブ王・アハジア王時代(前875〜前851)に活躍したといわれるイスラエルの預言者。バール神の祭司らと戦い、ヤーウェ礼拝を確立した。
エルガー【Edward Elgar】
[1857〜1934]英国の作曲家。パーセル以来の天才といわれ、英国音楽の再建に貢献。代表作に「エニグマ変奏曲」、行進曲「威風堂々」など。
エンニウス【Quintus Ennius】
[前239〜前169]古代ローマの詩人。ラテン文学の父といわれた。叙事詩「年代記」など。