さいちゅう【最中】
[共通する意味] ★ある事態が進行しているちょうどその時。また、盛んに活気づいている時。[英] in the midst (of)(最中に)[使い方]〔最中〕(さいちゅう)▽食事の最中に電話がか...
さなか【最中】
[共通する意味] ★ある事態が進行しているちょうどその時。また、盛んに活気づいている時。[英] in the midst (of)(最中に)[使い方]〔最中〕(さいちゅう)▽食事の最中に電話がか...
ていひょう【定評】
[共通する意味] ★世間一般で広く認められている評価、考え。[英] an established reputation[使い方]〔定評〕▽使いやすいと定評のあるワープロ〔相場〕▽喧嘩(けんか)は...
つうねん【通念】
[共通する意味] ★世間一般で広く認められている評価、考え。[英] an established reputation[使い方]〔定評〕▽使いやすいと定評のあるワープロ〔相場〕▽喧嘩(けんか)は...
おんがえし【恩返し】
[共通する意味] ★自分にとってよいことをしてくれた相手に感謝し、それにふさわしい行為をして返す。[英] to reward[使い方]〔報いる〕(ア上一)▽努力に報いる▽先生のご恩に報いる〔恩返...
ちてん【地点】
[共通する意味] ★特定された、土地、物体などの小部分。[英] a place[使い方]〔場所〕▽食堂を開くには場所が悪い▽ピアノを置く場所がない▽集合場所〔箇所〕▽この箇所にひびが入っている▽...
ところ【所】
[共通する意味] ★特定された、土地、物体などの小部分。[英] a place[使い方]〔場所〕▽食堂を開くには場所が悪い▽ピアノを置く場所がない▽集合場所〔箇所〕▽この箇所にひびが入っている▽...
りひ【理非】
[共通する意味] ★適正であるか、適正でないか。[英] right or wrong[使い方]〔良否〕▽品質の良否を見分ける▽性能の良否を問う〔優劣〕▽成績の優劣をつける▽技術の優劣を競う〔是非...
ぜんあく【善悪】
[共通する意味] ★適正であるか、適正でないか。[英] right or wrong[使い方]〔良否〕▽品質の良否を見分ける▽性能の良否を問う〔優劣〕▽成績の優劣をつける▽技術の優劣を競う〔是非...
ぜひ【是非】
[共通する意味] ★適正であるか、適正でないか。[英] right or wrong[使い方]〔良否〕▽品質の良否を見分ける▽性能の良否を問う〔優劣〕▽成績の優劣をつける▽技術の優劣を競う〔是非...