もとめる【求める】
[共通する意味] ★そうあってほしいと思う。物事の実現や獲得を希望する。[英] to desire; to wish[使い方]〔望む〕(マ五)▽母校の発展を望む▽待遇の改善を望む▽諸君のいっそう...
こんがん【懇願】
[共通する意味] ★心からお願いすること。[英] entreaty[使い方]〔懇願〕スル▽資金援助を懇願する〔嘆願〕スル▽助命を嘆願する▽嘆願書に署名する〔熱願〕スル▽実験の成功を熱願する〔哀願...
ねがう【願う】
[共通する意味] ★そうあってほしいと思う。物事の実現や獲得を希望する。[英] to desire; to wish[使い方]〔望む〕(マ五)▽母校の発展を望む▽待遇の改善を望む▽諸君のいっそう...
たんがん【嘆願】
[共通する意味] ★心からお願いすること。[英] entreaty[使い方]〔懇願〕スル▽資金援助を懇願する〔嘆願〕スル▽助命を嘆願する▽嘆願書に署名する〔熱願〕スル▽実験の成功を熱願する〔哀願...
ねつがん【熱願】
[共通する意味] ★心からお願いすること。[英] entreaty[使い方]〔懇願〕スル▽資金援助を懇願する〔嘆願〕スル▽助命を嘆願する▽嘆願書に署名する〔熱願〕スル▽実験の成功を熱願する〔哀願...
きじゅ【喜寿】
[共通する意味] ★ある特定の年齢の別称。[使い分け]【1】「志学」は、一五歳。「論語」の「十有五にして学に志す」による。【2】「破瓜」は、女性の一六歳、男性の六四歳。「瓜」の字を二分すると「八...
べいじゅ【米寿】
[共通する意味] ★ある特定の年齢の別称。[使い分け]【1】「志学」は、一五歳。「論語」の「十有五にして学に志す」による。【2】「破瓜」は、女性の一六歳、男性の六四歳。「瓜」の字を二分すると「八...
おんじょう【温情】
[共通する意味] ★思いやり深い心。[英] warmheartedness[使い方]〔温情〕▽温情にすがる▽温情をほどこす〔恩情〕▽師の恩情に報いる▽恩情をかける[使い分け]【1】「温情」は、温...
のうふ【農夫】
[共通する意味] ★農業を仕事とする人。[英] a farmer[使い方]〔農民〕▽米価問題で農民が立ち上がる▽農民作家〔百姓〕▽百姓一揆(いっき)▽お百姓さん〔農夫〕▽農夫が草を刈る〔農婦〕▽...
ひゃくしょう【百姓】
[共通する意味] ★農業を仕事とする人。[英] a farmer[使い方]〔農民〕▽米価問題で農民が立ち上がる▽農民作家〔百姓〕▽百姓一揆(いっき)▽お百姓さん〔農夫〕▽農夫が草を刈る〔農婦〕▽...